2025戸田・彩湖フルマラソン

朝5時半に目が覚めた。眠い。
寝ぼけながらの朝食。餅2個をみそ汁に投入とバナナ1本。

着替える。上着切る。眠い。
ボケボケしているうちに6時半の出発。

7時頃駐車場に到着。多分。時計見なかった。(^^;)
ちょっと寝る。

7時半頃。トイレ。戻ってコムレケアを飲む。
あー開会式だ。皆元気だなぁと思う。
軽くストレッチをする。スタート5分に整列をしに行く。
スタート。

あー始まったか。今日はノープラン。成り行きで。
自然なペースでのんびりと。1周目のBBQエリアラン。狭い。まあのんびりと。
開けたところから自然なペースで巡行。

あーもう彩湖飽きたなぁ。見るものない。地面だけを見る。

キロ5:15前後。速いか?まあいいか無理してないし。
そんな感じで巡行。

15キロ過ぎにふくらはぎに違和感。ピクン!
もう来たか。早くもコムレケアを再投入。
気持ちペースを落とす。坂は更にペースを落とす。

25キロ過ぎ(多分)。完全にふくらはぎをつった。しばしストレッチをする。
競歩の様な走り方で再始動。

かなりペースは落ちた。32キロで3時間。元気ならサブフォー可能なタイム。
でももう無理。欲は出さず完走を目指す。

そして37キロ。完全に終わった。もう走れん。メンタルという問題ではない。
全身の筋肉が動くのを拒否している感じ。これは今までにない感覚。
DNFも考えたけど後1周なのに何も残らないのは勿体ない。
歩くことにした。苦渋の決断。もう完走ではないが記録証は欲しい。

歩くことはできるので何とかゴール。
ゴール時くらい走ろうと思ったらふくらはぎがつった。
目で見てわかるくらいふくらはぎが凹んでいる。
こんなんなるん。(;゚Д゚)

結果的に記録証はもらったけど完走はしていないのでDNF扱いですね。
でも過去3年間のタイムを見直すと今年も含めて毎年上がってる事に気が付きました。
走った直後は今年でフルマラソンを引退しようかとも思いましたが
もう一度チャレンジしてもいいかなと思い直しました。
とりあえず一年間のトレーニング内容を見直したいと思います。

そう言えば最近エナジージェルを使っていないことを思い出しました。
大会の補給食に頼ってしまっていて。(^^;)
使っていれば少しは脚攣り防止に役立っていたのかもしないなぁ。

 

総括してみると

結局のところ筋持久力が全然足りていないですね
15キロで脚つりの兆候が出るってひ弱すぎ。
ハーフマラソンでもそれくらいで出たので使い物にならないですね。
走り込みが必要との結論に至りました。
筋持久力上げればまだまだサブフォーを狙えるんじゃないかと。

あー毎年言ってるような気もする。(;^ω^)

言うは易し、やるは難しですな

コムレケア飲めば良いって問題じゃなかったのは間違いないですね。

やるか~。毎週末の20キロ走。
ご近所ランは目新しさが無くて面白くないんですよね。
何とか飽きない工夫をしないと。(;´д`)

 

次の日の状態を確認してみると

大腿四頭筋が筋肉痛です。
今のところそこだけ。

Follow me!

コメントを残す

競歩

前の記事

3週間後の競歩効果報告