そして通常モードへ

ふくらはぎ痛はほぼ完治した。
ほとんど気にもならなくなった。
なので通常モードに戻すことに。
但し、あまり無理はせず。

15kmビルドアップ走をするための下ごしらえ的なランにすることにした。
10kmアップダウン周回コースジョグで途中WSを挟むサーキットトレーニング。
日陰で坂WSを1本と日陰WSを2本連続とか。
夏場のスピード練習に向けてのメニュー。

チャリ走なしのランのみは久しぶりだった。
逆に違和感。
チャリ走入れた方がアップ代わりになってたなぁ。
スムーズにランに入れる気がする。

このメニュー結構疲れた。
でも距離短め高負荷で夏場にはいいかも。

明日はチャリ走と木陰で100mWS10本の予定。
左足の親指付け根に痛みがあるのが気になる。

 

日曜日は予定通りのメニュー。
曇っていたので木陰じゃなくてもよかったけど、下見もかねてチャリで福祉村へ。
サイコンで100m計って準備完了。
朝起きた時は少しふくらはぎに張りがあったけど、チャリを漕いでいるうちに消えていた。
やっぱりいいアップになる。

1本軽くジョグで走ってからスタート。
100m10本インターバル。
終わった後に軽くジョグってチャリで福祉村1周して撤収。
ゆっくりだらだら漕いでクールダウン。
途中で復活してきたのでスピード戻して帰宅。
やっぱりいいダウンにもなる。
今週末のWS多めメニュー結構疲れた。昼食前に昼寝しちゃうし。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

ランニング

次の記事

2019トレメ